382: 愛と死の名無しさん 2006/03/15(水) 23:35:44
式に、食べきれない料理をお持ち帰りするパックを
持参してもいいですか?
結婚式じゃなく、法事だけど、いつもパック持参してる
おばあちゃんがいて、毎度借りてるんだけど、
借りてばかりなんで、次は自分で用意しようと思うのだけど、
いざやるとなると少し抵抗がある。
持参してもいいですか?
結婚式じゃなく、法事だけど、いつもパック持参してる
おばあちゃんがいて、毎度借りてるんだけど、
借りてばかりなんで、次は自分で用意しようと思うのだけど、
いざやるとなると少し抵抗がある。
384: 愛と死の名無しさん 2006/03/16(木) 00:54:11
>>382
周りの冷たい視線に耐えられるならどうぞ。
そのことで新婦が陰で何か言われるかもしれないけど。
周りの冷たい視線に耐えられるならどうぞ。
そのことで新婦が陰で何か言われるかもしれないけど。
388: 愛と死の名無しさん 2006/03/16(木) 02:50:43
>>382はおそらく教師
383: 愛と死の名無しさん 2006/03/15(水) 23:53:27
>382
食べきれないとしても持参しないほうがいいと思うよ・・・
フランス料理なんて盛り付けが命なんだしさ、
何よりもドレスアップした女性がたっぱーに料理詰めるなんて。
見たことないよー。
かっこわるいから、やめときな。伝説になるよ。
もしデザートビュッフェとかあったら全部詰めて帰りそうな人だ。
食べきれないとしても持参しないほうがいいと思うよ・・・
フランス料理なんて盛り付けが命なんだしさ、
何よりもドレスアップした女性がたっぱーに料理詰めるなんて。
見たことないよー。
かっこわるいから、やめときな。伝説になるよ。
もしデザートビュッフェとかあったら全部詰めて帰りそうな人だ。
385: 382 2006/03/16(木) 01:19:41
やっぱりそうなのか。
わかりました。助言ありがとう。
わかりました。助言ありがとう。
386: 愛と死の名無しさん 2006/03/16(木) 02:06:35
ええええ!
釣りかと思ったらマジで言ってたの?!
常識なさすぎる。。。
釣りかと思ったらマジで言ってたの?!
常識なさすぎる。。。
1001: 名無しの恋愛貴族さん 2013/01/01(火) 00:00:90 ID:MX8O6r2U
1002: 名無しの恋愛貴族さん 2013/01/01(火) 00:00:90 ID:MX8O6r2U
-この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます-
-この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます-
貴族ヘッドライン(・∀・)
この記事にコメントする((o(´∀`)o))
披露宴なしにした分料理奮発したんで、食べきれない量なのわかってたから、来賓にタッパー用意したんだけどね。
食中毒とか起きたときに責任を問わないなら、その日のうちに食べるならという条件でやっとOKしてもらったよ。
客は全員そのまま宿泊の予定(=部屋の冷蔵庫にダイレクトイン確実)だったから承諾したのかもしれないけど。
みんな晩ご飯にしたらしくすごく喜んでくれたけど、ホテルにしたら貧乏くさくて迷惑な客だったろうなー…。
というわけで、客が自主的に料理を持ち帰るのは、少なくともホテルでは難しいと思うよ…。
お店から進んでパックがいくついるか聞いてくるよね
聞くスレが違ったたけなのでは
結婚式ではやだわ